主体的探究的学習交流会 for 生物教員等 at 荻窪
毎週木曜日夜にオンラインで開催している教員交流会を,月1回リアル(+オンライン)で開催しています.荻窪駅北口徒歩3分の「BOOK CAFE+BAR COTOCOTO」を貸切で利用します.サロン的な雰囲気の素敵なスペースで,リラックスして議論や交流が進むと思います.どうぞご参加ください.新しい方もお誘いください.
日時:毎月第一木曜日 19:00〜20:55(途中参加・退出自由)
第7回は12月5日(木)です.
場所:「BOOK CAFE+BAR COTOCOTO」 杉並区天沼3-29-14 エポックビル2F
対象者:参加したい人(主に生物教員.他教科・生徒学生・一般の方も歓迎します)
費用等:無料,登録等不要,当日会場にお越しください(最大20人)
進め方:参加者や主催者からの質問や経験紹介と議論
内容:主体的学習,生物教育,探究・課題研究,進路選択等
オンラインの場合の参加方法:時間(19:00〜20:55)にご注意ください.
オンラインだけの週は 20:00〜21:00 ですhttps://us02web.zoom.us/j/8278066470?pwd=dGxXeHZZVXRPcENXQjVXeWNUNW9Udz09
ミーティングID: 827 806 6470
パスコード: 362049
=====
「学習者主体の探究的生物教育を考える交流会」 オンライン毎週開催中
日時:毎週木曜日 20:00〜21:00(途中出入り自由)
主催者:松浦克美 副主催者:佐野寛子
対象者:参加したい人(主に高校教員.高校生や大学生等も可)
費用等:無料,登録等不要
参加のルール:氏名・所属表示.原則常時ビデオ・マイクON
(部屋や回線の状況によってはOFFで結構です)
進め方:参加者や主催者からの質問や経験紹介と議論
内容 :学習の目的,高校生物教育,主体的・自発的学習,探究,課題研究,評価方法等
Zoom入室情報(毎回同じです)
https://us02web.zoom.us/j/8278066470?pwd=dGxXeHZZVXRPcENXQjVXeWNUNW9Udz09
ミーティングID: 827 806 6470
パスコード: 362049
=====
高校教員(生物他)の授業と課題研究指導を支援します
2006年〜2017年まで高校生物教員のための研修セミナー【松浦ゼミ@秋葉原】を,12年間,毎年24回,火曜日の夜19時〜20時半に開催していました.後半6年間の参加者の備忘コメントを,こちらのtwitterで読めます.その他の資料も,順次このサイトで公開していきます.
2019年11月からは,南大沢の松浦のアパートで新たな自主研鑽セミナー【主体的学習セミナー@南大沢】を合宿方式(日帰り参加も可)で開始し,2020年3月までに4回開催しました.新型コロナウイルスの感染拡大もあって南大沢の都立大近接のアパートは退去しました.あきる野市網代のセカンドハウスで【主体的学習セミナー@あきる野】を合宿方式でも日帰り方式でも開催しますので,ご希望があればご連絡下さい.
主体的・自発的学習についての教員研修資料
主体的・自発的学習による学力向上をどのように進めるか 目次
- 考えるためのヒント:主体的に研修に参加するために
- 主体的・自主的・自発的・能動的・自律的・自立的の違いの整理
- 人工知能AI拡大の社会で必要な能力カテゴリーや思考要素
- 考えることを中心とした授業のためのヒント
- 双方向授業のためのヒント
- 教師の様々な役割と必要な資質
- 生徒と教師にとって,今,何を優先的に心がけるとよいか
- 高校教員にどのような力をどのようにつけてほしいか
- 探求的に学ぶ高校生物の授業構成/実験,問いかけ,発問の誘導
- 大学で力を伸ばし社会で活躍するために高校で何を学んでほしいか
- 疑問と対話から発見と創造につながる高校理科教育:学習指導要領改訂を受けて
- 生徒も教師も考えながら進める双方向授業:生徒からの質問に答えるだけでどう授業を進めるか
- (付録)学習者のモチベーションを上げる方法,下げる方法